記事一覧

ライター

  • ニシブマリエ
  • 桂大介
  • 小山舞子
  • 金土太一
  • ゲストライター
Q by Livesenseグッズ on SUZURI

ニシブマリエ

白黒つけようとせず、複雑なものを複雑なままに。そんなスタンスを大切に、ジェンダーや社会的マイノリティを中心に取材・執筆している。リブセンスでは広報を経て、Q by Livesense 編集長に。最近、親になりました。

2024.03.28

「書けない」を書く。Q by Livesenseとライティング

2023.09.21

母乳育児ワーカーの知られざる苦闘を語りたい

2022.12.20

産みどきはいつなのか?年齢とキャリアのはざまで考える

2022.08.30

「安定期に入ってから報告」の風習に隠れる妊娠初期の苦悩

2022.04.27

メンタル不調はなぜ言いづらいのか。こころの病気と共に働くということ

2021.12.15

自信は本当に必要なのか。男女のちがいから考える行動と自信の関係

2021.11.11

人を正しく評価することはできるか。採用担当者と候補者、それぞれの苦悩

2021.06.15

さあ、恋愛の話をしよう。私たちのマッチング劇場

2021.03.30

十人十色の転勤事情。人生観を尊重する転勤のあり方

2021.02.25

グロースハックと倫理の均衡点

2021.02.05

「正解がない」を逃げ場にしない。ワークショップのつくり手に聞く

2021.01.21

外国語ではたらく。日本語ノンネイティブ社員の目線から

2020.12.17

エンジニアに男性、CSに女性が多いのはなぜ?

Copyright © Livesense Inc.
footer_logo
あたりまえを、発明しよう。
  • マッハバイト
  • 転職会議
  • 転職ドラフト
  • IESHIL(イエシル)
  • batonn(バトン)

What’s Q by Livesense?

格好いい正解に憧れたりもするけれど

会社は何を書くべきだろうか。企業のブログは、身も蓋もないことをいえば、宣伝のために行なわれる。わたしたちはこんなに素晴らしい。こんな面白いことをやっている。そういう発信がオウンド・メディアの名のもとに氾濫している。スマートな書きぶりと格好いい正解は確かに眩しい。でも、なんだか無理に答えを出したがっているようにも見えてしまう。

ほんとうは、もっと悩んでいるはずだ。悶えているはずだ。企業が事業成長だけを考えていればいい時代は終わり、今日ではその姿勢をこそ問われている。自由、格差、倫理、差別、生産性、疎外、幸福……。何が正しいんだっけ。正しさってなんだっけ。格好いい答えに憧れたりもするけれど、その一歩手前で考え続けていたい。

ここはそんな時代の企業のブログ。言いよどんだり、迷っていたり、結論がなかったり。ちょっと企業ブログとしてはダサいかもしれない。もっとビシッと答えを言えたほうがいいかもしれない。でもこんな時代だから、迷いや戸惑いをそのまま描くことで、一緒に悩んでいけたらとおもう。答えがないと開き直るつもりはないけれど、でも、そこに辿り着くまでの過程にだってきっと価値があるよ。

閉じる